畑を作るためにブランチマイニングをしよう【マイクラサバイバル2】

サバイバル日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうも案山子です。

サバイバル生活2回目と言うわけで、前回、島にある木を全て伐採し終わった事で、小さな孤島ながらも、少し土地ができたので、食料となるパンをクラフトするために、小麦を育てるための畑を作る事にしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブランチマイニングをしよう

とは言うものの、畑にする為の農地は水が必ず必要なので、水を持ってくるためにバケツを作らないといけません。

海沿いを畑にするのはなんか嫌ですし。

で、バケツを作るためには鉄を探さないといけないので、今回はブランチマイニングをしていきましょう。

今回の目的は鉄を見つけるとなので、孤島の端で階段状に、鉄が出やすい高さy16まで掘っていきます。

途中に洞窟があったので、たいまつがある分だけ探索しておきます。洞窟は鉄や石炭が結構露出してるので良いですね。

石炭を見つけては掘って

銅も、建築資材で使う事があるでしょうから一応集めておきます。

ラピスラズリも出てきました。

エンチャントに使うので、掘り残しがないように採っていきます。

調子に乗ってやっていたらy10まで掘っていたので、y16まで戻ってきてブランチマイニング場を作って行きますよ。

まず、丸石などの掘って手に入ったものを入れるチェストを置く小部屋を作ってからチェストを置いておきます。

ブラマイ場の作り方

荷物置き場ができたら、早速ブラマイ場を作っていきましょう。

今回のブラマイ場の作り方は、画像のような感じに進めていきますよ。

下の青色の部分が荷物置き場で、真ん中を縦横2×2で100マス掘り進めていきます。

窮屈な感じがして落ち着かないと感じた時は3マスにしておきます。

とりあえず今回は2マスでやっていきます。

こんな感じに掘り抜いたら、横に入って行く道の目印として2マス間を開けながら、何マスか戻りながら掘っていきます。

次は、目印で掘った横道をツルハシが貧弱ですし、50マスだけ掘り進めていきますよ。

50マス進んだら横に少しだけ掘り進めて、3マス目を掘って戻っていきます。

今回は、石のツルハシが5本潰れるまで採掘して一旦やめておきました。

鉄は50個程と、石炭が1スタック半といったところでした。

途中、ゾンビスポナーを発見しました。

今後エンチャントテーブルで使う、経験値トラップ用に置いておきましょう。

以前のバージョンと湧き条件が変わったので、松明1本で湧き潰しができるので、楽になりましたね。

ダイヤの層まで掘り抜いていくよ

鉄のブラマイ場の形はある程度できたので、次にダイヤの層まで掘り進めておきましょう。

石のツルハシでディープスレートをちまちま掘っていると、洞窟が出てきました。

奥行きがありそうな感じがしたので、掘ってきた道の周辺だけ湧き潰しをして、更に掘っていきますよ。

石のツルハシで時間はかかりましたがy-63まで掘り抜きましたよ。

ブラマイ場の形は、鉄の高さの時と同じように掘っていきます。

中心を掘っている途中でもダイヤが出てきます。出てきたダイヤのまわりに埋まっている可能性があるので、確認しながら掘り抜いていきます。

出来ました。

横道の目印をつけながら戻って、松明も少なくなってきたので、今回は2往復だけしてみます。

採掘中に大量のダイヤモンドを見つけました。12個のダイヤが一塊になっていましたよ。

やはり1個見つけたら周りも掘ってみる方が良いのかもしれませんね。これで今回のブランチマイニングは終わりにしときます。

畑を作る

地上に戻ってきて、まずブランチマイニングで集めた鉄鉱石をかまどで錬成しておきます。

できた鉄でまずは、ストーンカッターを作りました。これがあれば、石材系の加工が簡単でお得にできるようになるので、建築の役に立てていきます。

早速、溜まった丸石を階段にして、ブラマイ場への坂道を階段にしていきます。

これで、上り下りがスムーズになりますね。

階段の設置ができたら、今回の目的の畑を作っていきます。

孤島という事で、土地が少ないので仮拠点の横に水1マス分の最大値の畑を耕します。

その辺の草を刈って出てきた種と、ゾンビスポナーの部屋に置かれていたチェストに、入っていたビートルートの種を1ラインごとに交互に植えていきます。

交互に植える理由はこちらをどうぞ。

ビートルートの種は最初足りないので、空いている場所は、小麦の種を植えていきます。

これで、しばらくの食料問題は改善されるので、次はブランチマイニングで手に入れた、大量の丸石や鉱石を片付ける倉庫を作っていきましょうか。

採れた鉄で、装備一式をあつらえました。これでゾンビとの戦いも楽になりますね。

それでは今回はこの辺りで

タイトルとURLをコピーしました